ブログ

Ntrip

(ベータ版)TCP接続で、安定した通信を!Drogger Ntrip ServerをTCP接続で使う方法

androidのアプリ「Drogger-GPS」をオープンテスト版にする。RWSとandroi…

(イメージ)簡単!Droggerでマイ電子基準点

なんかよく分からないと言われたので、イメージ図を書いてみました。①アンテナ線とRWSを物理接続…

簡単になったマイ電子基準点の運用

本当に簡単になってきてる技術の世界は日進月歩といいますが、歩むスピードじゃないですよね。もうね、エンジン付いて…

簡単!Droggerでマイ電子基準点⑥

Drogger ntrip アプリのダウンロードビズステーション株式会社のブログよりDrNtripSrvSet…

簡単!Droggerでマイ電子基準点⑤

緯度経度を10進数に変換しよう60進数(DMS(ddd mm ss.sssss))と10進数(Degree(d…

簡単!Droggerでマイ電子基準点④

.UBX 生データを解析rtklibのstrsvr.exeで取得したデータはをDrogger Processo…

簡単!Droggerでマイ電子基準点③

Drogger Processorでアンテナ位置を求めよう国土地理院でFTPユーザ登録を行っておきます。…

簡単!Droggerでマイ電子基準点②

GNSSのログを集めようrtklibをダウンロードダウンロードはこちらからRTKLIBは、東京海洋大学…

簡単!Droggerでマイ電子基準点①

準備からPC接続までビズステーション株式会社のW-band RTK-GNSSレシーバーを使えば、これまでの面倒…

Windows版 Drogger Ntrip Serverを使ってみた

なにこれかんたん受信機をRWXに変更し、windowsとBluetoothで接続…

さらに記事を表示する
PAGE TOP