ブログ

    |

サイトマップ(記事一覧)

(まずはここから)カテゴリーの記事一覧を確認することが出来ます(記事検索はここから)…

ついに登場!次世代3周波Drogger!

ついに出た。SDカードスロット標準装備で登場!https://drogger.hatenadiary.jp/entry/RZS…

ひなたGISで古地図をみてみよう

ひなたGISにアクセスhttps://hgis.pref.miyazaki.lg.jp/hinata/…

【SBFファイルをDroggerProcessorで解析したい】DroggerProcessorで、RINEXデータを使って解析する。

事前準備SBFファイルを、SBFコンバータと、rtkconv.exeでRINEXファイルに変換しておく。SBFデータはこれ…

【GNSS観測データの提出】④mosaic-piで民間等電子基準点【3周波電子基準局】

国土地理院にRINEXデータを送る注意点(5)国土地理院が実施するGNSS観測データの評価は、1つ…

【RINEXデータの準備】③mosaic-piで民間等電子基準点【3周波電子基準局】

SBFコンバータでも、rtklibのrtkコンバータでも、生成したRINEXファイルで解析出来る事を確認した。SBFCon…

【アンテナ】最初の壁!アンテナ設置【どんなん?】

アンテナ設置の考え方A. 動かなくて、上空視界が良い感じなら、使える。①動かない。風などの影響で動くと、解析データ…

【mosaic-X5の初期設定】①mosaic-piで民間等電子基準点【3周波電子基準局】

開封トラ技3周波RTKスタータ・キット[高速高精度タイプ]mosaic-goの様子…

【mosaic-go】Web Interface【初期画面の記録】

OverviewGNSS > PositionGNSS > Satellites and Signals…

【オルソにドローンは要らんのじゃ】デジタル一眼×Droggerでオルソモザイク作成【デジタル一眼RTKフォトグラメトリ】

テスト中の記事です。夏休みの自由研究課題です。試作品(Potree Viewer)完成した3D画像で、実際に計測出来る事を…

さらに記事を表示する
PAGE TOP