ブログ

調査士業

【世界測地系でCADに取込む】open-hinata3のスクショは位置情報を持っている。【ワールドファイル付PNG画像】

open-hinata3のスクリーンショットは位置情報を持っていた!!ただのスクショと思いきや、なんと位置情報…

open-hinata3でハイブリッド位置図作成

ハイブリッド位置図で、GIS連携!open-hinata3のURL共有は、中心位置だけでなくレイヤや読込ませた…

open-hinata3で公共基準点をダウンロードしてみた

測量成果を使用する際は、必ず測量計画機関である基準点等が設置されている市町村にお問い合わせください。open-…

【2024年】Droggerでスタティック【まとめ】

土地家屋調査士×スタティック測位=地積測量図に載せる世界測地系座標土地家屋調査士がDroggerでスタティック…

【オルソ画像を】VIRTUAL SHIZUOKAで測量する。【CADで計測】

静岡県をまるごとスキャン岡県を丸ごとスキャンした仮想空間を、「3次元点群データ」によって構築し…

【土地家屋調査士が使う QGIS 3.22】座標付き画像(tiff)を出力して、平面図の背景として使う

こんな時に!・ドローン空撮しなくても、ある程度綺麗な空中写真が利用出来る!・使い慣れたCADで、測量計画や御見…

【画面共有】パソコン版LINEでリモート打合せ【3DGS】

LumaAIで作った3D現場画像をLINEで共有【LumaAI-PC】動画を撮って測量現場の3D化【土地家屋調…

【LumaAI-Android】スマホで完結!動画を撮って測量現場の3D化【土地家屋調査士・現場確認用】

LumaAIがAndroid端末だけで使える!(無料)関連記事:【LumaAI-PC】動画を撮って測量現場の3…

【LumaAI-PC】動画を撮って測量現場の3D化【土地家屋調査士・現場確認用】

スマホで動画を撮って、LumaAIにアップロードするだけ。撮影のコツスマホはゆっくり動かす…

【地図XML⇒SIMA変換】SIMA・地籍フォーマット2000・法務省地図XML⇒GIS【フリーソフト】

G空間情報センターから地図XMLをダウンロードしたなら、ついでにSIMA変換https://front.ge…

さらに記事を表示する
PAGE TOP