ブログ

(イメージ)簡単!Droggerでマイ電子基準点

2024年8月20日
ビズステーション株式会社の独自技術により、RWS単体でQZSS(日本版GPS)を配信する事が可能になりました。
この事によりQZSS配信にWindowsは不要となります。
互換性の高いRTCM生成機能の追加 – RWSシリーズ(ビズステーション株式会社ブログ)

なんかよく分からないと言われたので、イメージ図を書いてみました。

①アンテナ線とRWSを物理接続

→簡単!Droggerでマイ電子基準点①

②RWSとPCをBluetoothで接続

→簡単!Droggerでマイ電子基準点①

②-1 PCでstrsve.exeを使って、GNSS信号のログを集める

→簡単!Droggerでマイ電子基準点②

②-2 PCでDrogger Processorを使って、三次元網平均計算をする

→簡単!Droggerでマイ電子基準点③
→簡単!Droggerでマイ電子基準点④
→簡単!Droggerでマイ電子基準点⑤

③PCで、Drogger Ntrip severを使って配信する

QZSSの配信にWindowsPCは必要なくなりました。
互換性の高いRTCM生成機能の追加 – RWSシリーズ(ビズステーション株式会社ブログ)

→簡単!Droggerでマイ電子基準点⑥

マイ電子基準点の完成!!


ここから移動局


①アンドロイドスマホでDroggerアプリを立ち上げる

②RWP(RWX)とアンドロイドスマホをBluetoothで接続

③マイ電子基準点とNtripする。

④FIX!して楽しむ。


イメージとしてはこんな感じです。

全体像がよく分からない場合時にご利用下さい。

Views: 899

関連記事

  1. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】②RI…

  2. 【RZX.D】3周波DroggerでRTK測位~観測から杭探し~…

  3. 【Droggerどれ選ぶ?】測量で使いたい!機種で選ぶ【移動局の…

  4. (2台同時観測)②現場で観測-Droggerでスタティック測量(…

  5. 【RTKデジカメ】に!どこでも実寸フォトグラメトリ【Drogge…

  6. 弐-Webブラウザでmosaicモジュールの設定(septent…

  7. (Drogger GPS設定その3) Ntripの設定

  8. (3周波基準局)【②ラズパイ用SDカードにOSを書込む】mosa…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP