ブログ

【ローカライゼーション】現地電子基準点をこさえる

現地基準点予定のsimaをDroggerGPSアプリに送る。

【Drogger GPS 設定追体験】僕が新しいスマホでDroggerを使える様になるまで⑤【現場で杭を探す】

いつものデフォルトからの初期設定

基準局モードをON

アンテナ位置設定

アンテナ高の設定

アンテナ高は要注意

アンテナ位相中心までの高さを入力するよ

Xパッケージは座面高に20cmをプラスするのだ

他のパッケージは下記参照

詳しくはこちら


配信設定

配信開始

Views: 838

関連記事

  1. 格安RTK基準局「ALES」に月額プランが登場
  2. 【mosaic-x5】3周波Drogger VS 2周波Drog…
  3. 【テスト用mini三脚】チョイRTK用三脚【シンワ短脚+下げ振り…
  4. 【mosaic-X5の初期設定】①mosaic-piで民間等電子…
  5. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】②RI…
  6. (3周波基準局)【④Raspberry Pi Wifi Brid…
  7. (DroggeGPS) 桜町電子基準点×DroggerでRTKを…
  8. 3周波RTK基準局購入品

コメント

    • 木村泰之/茨城
    • 2024年 6月 26日 2:07pm

    いつも分かりやすく丁寧な解説をありがとうございます。
    私も『出前基準局』と呼んで、このような使い方をしています。
    近傍に基準局や座標のない場所では、VRSで観測した座標を基準局のデータとして取り込んで利用しています。

    • 高さの基準が、移動局の時(座面高)と基準局の時(位相中心)で違うので、注意が必要でした。

  1. いつも読ませてもらってます。
    携帯電話の電波が通じないとこでRTKすることはないのですか?

    メーカーにも聞いたのですが、無線機等を発売する予定は無いとのことなので、できないのかもしれませんが
    なにかいい方法ありましたら今度、特集してほしいです。

    • 携帯電話の電波が通じない場所なら、単独測位が出来るCLASがあります。
      どうしてもRTKをしたい場合はスターリンクでネット回線に繋げる手段もありますね。

      • 返信ありがとうございます。
        スターリンクでネット回線とは思いつかなかったです。(予算的に出来なさそうですが)

        単独測位が出来るCLASは調べて試してみます。
        ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP