ブログ

(実践編)最小構成!即席電子基準局の作り方

準備がまだの方はこちら→(準備編)最小構成!即席電子基準局の作り方

今回は、マイ電子基準局を持たなくても、現地に平面直角座標を持っている基準点を利用して、簡単に電子基準点を作る方法を解説していきます。

実践編

DG-PRO1RWSに電池を入れる

GNSSポールに接続

基準点に立てる

アプリを立ち上げる

startをタップ

以上!!

現地でする事はこれだけです。

DG-PRO1RWSに角電池を入れる。

基準点に立てる

アプリを立ち上げStartをタップする

StatusがRunningになれば即席電子基準局の完成!

あとはRoverでRTKを楽しむだけです。

※200m程度の超短距離でRTKを行う場合は衛星などの配置がドンピシャ一致するので、上空視界があまり良くなくてもすぐFIXするとの情報も!

それでは素敵なRTKライフを!

Views: 1113

関連記事

  1. septentrio社 mosaicシリーズについて
  2. 【テスト用mini三脚】チョイRTK用三脚【シンワ短脚+下げ振り…
  3. (3周波基準局)【④Raspberry Pi Wifi Brid…
  4. (DroggerGPS)RWPで観測してみよう!
  5. 待ってました! 2周波Drogger【RWS】単体運用基準局でQ…
  6. 【Droggerどれ選ぶ?】測量で使いたい!機種で選ぶ【移動局の…
  7. (Drogger GPS設定その2) 平面直角座標系の設定
  8. 【補正情報有料・無料?】RTK測位-基準局-はどれにする?【VR…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP