ブログ

(実践編)最小構成!即席電子基準局の作り方

準備がまだの方はこちら→(準備編)最小構成!即席電子基準局の作り方

今回は、マイ電子基準局を持たなくても、現地に平面直角座標を持っている基準点を利用して、簡単に電子基準点を作る方法を解説していきます。

実践編

DG-PRO1RWSに電池を入れる

GNSSポールに接続

基準点に立てる

アプリを立ち上げる

startをタップ

以上!!

現地でする事はこれだけです。

DG-PRO1RWSに角電池を入れる。

基準点に立てる

アプリを立ち上げStartをタップする

StatusがRunningになれば即席電子基準局の完成!

あとはRoverでRTKを楽しむだけです。

※200m程度の超短距離でRTKを行う場合は衛星などの配置がドンピシャ一致するので、上空視界があまり良くなくてもすぐFIXするとの情報も!

それでは素敵なRTKライフを!

関連記事

  1. 【Droggerどれ選ぶ?】杭探しランキング!!【独断と偏見で選…
  2. 【mosaic-go X5】初期設定だとL5信号配信はGalil…
  3. 【RTK基準局の準備】購入先一覧【mosaic-pi基準局運用】…
  4. 自作RTK-GNSSを始めてから勘違いしやすかった事や知っておく…
  5. 10万円以下でガチで使える1級GNSS測量機を手に入れる!!
  6. (PC再活用)古いノートPCをAndoroid化、常設Drogg…
  7. 【Drogger GPS 設定追体験】僕が新しいスマホでDrog…
  8. 【補正情報有料・無料?】RTK測位-基準局-はどれにする?【VR…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP