目次
GNSS受信機の持ち運び
直持ち
受信機を手に持って使う方法です。新たな費用は発生しませんが、受信機の直下が分かりにくいのが難点です。

指刺し
受信機のネジ部分に指を入れて使う方法。追加費用なく、気軽に使えます。
注意点をあげるなら、中指に受信機はつけない事です。思わぬトラブルが発生する事も。

市販RTKポール
市販RTKポールなら、楽に持ち運ぶ事が出来ます。市販品で、GNSS用の専門品なので良い値段ですが、やはり使いやすさはピカイチです。
マイゾックス RTKポールJタイプ RCP-300J 3m ¥43,260

自作RTKポール
シンワのポールとアタッチメントを組合わせる。5,000円以下で出来るのが魅力
シンワポール ¥1,619
伸縮ポールアダプター RWP-PLA ¥2,178



もっと安く自作RTKポール
GNSSに石突なんぞいらんのだよ。というワイルドなあなたには、オールステンレスパイプ¥609。
伸縮ポールアダプター RWP-PLAと組合わせて。

others
バイポッド
2脚のポール支持台。ポールを支点に3脚状態として自立する。2脚部分が伸縮するので素早くRTKポールを垂直に出来る。
マイゾックス バイポッドBIP-180 ¥29,900

追記(2023年2月22日)
ビズステーション株式会社よりポールセットが発売されております。
単品で選択するのが面倒ならこちらをどうぞ。
https://www.bizstation.jp/ja/drogger/shop/?tab=gnss

RTKポール(品番:RCP-200)

ポールキット(品番:POLEKIT)

Views: 966
この記事へのコメントはありません。