ブログ

SNIP NtripCasterを使って配信しています。

rtk2goは無料で使えて、ラズベリーパイからも配信できて便利なのですが、原因不明でIPがbanされたり、繋がらなかったりと安定性に欠けます。

なので、マイ基準局の補正情報を無料のSNIPを用いて配信する事にしました。

配信システム詳細

サーバアドレス210.234.70.113
配信サービスNtrip (SNIP Ver2.13)
ポート2101
マウントポイントsakura  (RTCM3)
sakura132  (u-blox)
北緯33.004415772
東経130.448987592
楕円体高43.534
アンテナTOPGNSS GN-GG0710
受信機(2周波)u-blox   ZED-F9P

(座標や高さは仮位置です。後日三次元網平均計算して改測します。)
 

windowsからの配信になりますので、windowsアップデートやなんやらで止まる事もありますが、自分で利用する分には安定した配信になります。

更に、STRSVRを使ってSNIP配信とファイルにログを残す事も出来ますので、補正情報を配信しながら、受信ログも残す事が出来ます。

後処理解析にも利用出来ますので大変便利です。

関連記事

  1. 参-受信機に接続(septentrio mosaic-x5)トラ…

  2. 【オルソにドローンは要らんのじゃ】デジタル一眼×Droggerで…

  3. (Drogger GPS設定その3) Ntripの設定

  4. 【RTK基準局の準備】購入先一覧【mosaic-pi基準局運用】…

  5. (3周波基準局)【②ラズパイ用SDカードにOSを書込む】mosa…

  6. (septentrio mosaic-x5)mosaicのWeb…

  7. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】概要解…

  8. 【2周波Drogger】GNSS測位の揺らぎを検証する【ZED-…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP