ブログ

【土地家屋調査士が使う Metashape】12_オルソモザイクの構築からオルソ画像の出力

【土地家屋調査士が使う Metashape】で使用するサンプルデータはこちらからダウンロード出来ます

オルソモザイクの構築

残り時間はあてにならない

オルソ画像を出力する。

名前をつけて保存

オルソ画像の完成!

約120MBのtifファイルが出来上がります。

対空標識は50cmです。
CADで計測してみて、その精度をご確認下さい。

下の画像は、CADで寸法計測したものです。


【土地家屋調査士が使う Metashape】00_資料集(サンプルデータ)
【土地家屋調査士が使う Metashape】01_インストール(フル機能体験版)
【土地家屋調査士が使う Metashape】02_初期設定-グラフィックボードを利用する
【土地家屋調査士が使う Metashape】03_写真データをパソコンに保存する
【土地家屋調査士が使う Metashape】04_写真データをMetashapeに取込む
【土地家屋調査士が使う Metashape】05_写真データの品質を確認し、不要な写真を除外するをMetashapeに取込む
【土地家屋調査士が使う Metashape】06_カメラキャリブレーションを適用する
【土地家屋調査士が使う Metashape】07_写真のアライメント
【土地家屋調査士が使う Metashape】08_対空標識(GCP)を検出する
【土地家屋調査士が使う Metashape】09_対空標識(GCP)の確認【不要なマーカーを削除する】
【土地家屋調査士が使う Metashape】10_対空標識(GCP)に座標をつける
【土地家屋調査士が使う Metashape】11_高密度クラウド構築してDEM構築
【土地家屋調査士が使う Metashape】12_オルソモザイクの構築からオルソ画像の出力

関連記事

  1. 【RTK写真測量】GDM写真測量-撮影編-【Gopro×Drog…

  2. 【土地家屋調査士が使う Metashape】09_対空標識(GC…

  3. 【土地家屋調査士が使う Metashape】05_写真データの品…

  4. 【RTK写真測量】GDM写真測量-Drogger設定・MJpeg…

  5. 【ターゲット・マーカー】RealityCaptureでGCPを印…

  6. 【予算5万円】GoProで始める写真測量-概要編-【ゴープロオル…

  7. 【土地家屋調査士が使う Metashape】07_写真のアライメ…

  8. 【地上目標・対空標識】GCP-グラウンドコントロールポイン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP