ブログ

(septentrio mosaic-x5)mosaicのWebUIで基準局NTRIP配信( 格安3周波受信機)

septentrio社mosaic-go(mosaic-X5モジュール)L1,L2,L5の3周波GNSS受信機についての記事です。
トラ技センチメータ級単独測位スタータ・キット[CLAS受信機]はL1,L2の2周波+L6のCLAS受信機ですので、俗に言う3周波GNSS受信機とは異なりますのでご注意下さい。

Webブラウザで設定する、mosaic-go内蔵のNTRIP severの機能を使うには、PC側のインターネット接続を共有しておく必要があります。


インターネットの共有はこちら

(septentrio mosaic-x5)mosaicの内蔵Ntripを使うにはインターネットの共有が必要( 格安3周波受信機)

移動局として利用する場合はこちら

(septentrio mosaic-x5)mosaicのWebUIで移動局RTK測位( 格安3周波受信機)


基準局位置を定位置にする設定

GNSS→Positionを選択Position ModeStaticにチェック

Advanced Settingsを展開

Geodetic1に緯度・経度・楕円体高を入力→OK

Corrections→Corrections Output から入る

Corrections → NTRIPからNTRIPの設定も出来ますが、私の環境ではエラーになるのでCorrections Output からNTRIPの設定をします。

mosaic-go内蔵NTRIPserverの設定を行う

+New RTCM3 outputをクリック

NTRIP severにチェック→Next

New NTRIP server connection→Next

NTRIP caster の情報を入力する

RTCMメッセージにチェック→Finish

OKで設定を反映させる。

配信が開始される。

移動局で確認してみよう

Drogger RWPでRTK測位。
数秒でFIXED確認。

Views: 523

関連記事

  1. 簡単!Droggerでマイ電子基準点①準備からPC接続まで
  2. 電子基準局で入手できるデータの種類について
  3. 陸-RxToolsの設定(septentrio mosaic-x…
  4. (3周波基準局)【③ラズパイ起動!初期設定】mosaic-piで…
  5. 壱-準備(septentrio mosaic-x5)トラ技3周波…
  6. 【RTCM3】民間等電子基準点の配信データ(RTCM3)を自動保…
  7. (DroggerGPS)RWPで観測してみよう!
  8. (イメージ)簡単!Droggerでマイ電子基準点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP