ブログ

(2台同時観測)②現場で観測-Droggerでスタティック測量(電子基準点のみを与点とする単路線方式スタティック測位)

新点にDroggerを設置します×新点数(2以上)

※三脚セット、ポールセットなどはこちらGNSS RTK測量機器 ラインナップ拡充のお知らせ

アンテナ高を測る×2

アンテナ取付け面までの高さを計測します。
GNSS測量 アンテナ高の扱い – Drogger-GPS

DroggerGPSアプリを起動→Droggerに接続

Logging Controlの【RAW ▷】をクリック

情報を入力します

アンテナ取付け面の

2時間放置する。(諸説アリ)

注)ロギングの経過時間などは表示されません。少し不安ですがRAWならちゃんとロギングされています。


Androidの置き場には悩む所

※.DCシリーズなら、受信機のSDカードでAndroid要らず!

防水ホルダに入れて、三脚にぶらさげているパターン

コーンに隠すパターン

観測終了

ロギングを終了してから回収

回収中の測位データは不要!

一式回収!

関連記事

  1. 福岡県ではソフトバンク株式会社に次いで2局目の「民間等電子基準点…
  2. 【検証シリーズ】HX-CSX601A-10m-25°-25dB【…
  3. (DroggerGPS)RWPで杭探し(現場編)
  4. 陸-RxToolsの設定(septentrio mosaic-x…
  5. 格安RTK基準局「ALES」に月額プランが登場
  6. (フォトグラメトリ)写真撮影位置をcm単位で記録!RTKスマホの…
  7. 【GNSS関連用語】DroggerとかGNSSの研修に行く前にな…
  8. 簡単!Droggerでマイ電子基準点④Drogger Proce…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP