ブログ

【1級基準点の旅】マイマップとグーグルマップとDroggerで基準点探索【DroggerアプリでGPXファイル作成】

平面直角座標系で作成されたSIMAファイルをDroggerGPSアプリを利用して、Googleマップで経路案内出来る様になる為の記事です。

Android端末にSIMAファイルを送る

基準点座標をSIMAで作成しておきます。

Android端末で添付ファイルのダウンロード


Googleマップに登録する。

遠征なので、グーグルマップのナビで向かいます。

GPXファイルで保存


PCでマイマップを開く

PCでgoogledriveを開き、PCにgpxファイルをダウンロードします

マイマップで新しい地図を作成する


Android端末のgoogleマップでマイマップを開く

マップを開く


マイマップの表示をgoogleマップから消す


真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。 新しい目で見ることなのだ。
マルセル・プルースト

関連記事

  1. 【Drogger GPS 設定追体験】僕が新しいスマホでDrog…
  2. 簡単!Droggerでマイ電子基準点⑤座標変換
  3. (DroggeGPS) 桜町電子基準点×DroggerでRTKを…
  4. 【RZX.D】3周波DroggerでRTK測位~観測から杭探し~…
  5. 【Droggerどれ選ぶ?】杭探しランキング!!【独断と偏見で選…
  6. Drogger基準局には専用Wifi
  7. 【Drogger GPS 設定追体験】僕が新しいスマホでDrog…
  8. (DroggerGPS)RWPで観測してみよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP