ブログ

【電源ONで自動スタティック】RZX.DでSDカードスタティック

恒例のデフォルトからのGNSS変更&1Hz設定

いつものデフォルト⇒GLONASSオン⇒1Hz

デフォルトではGLONASSがOFFなのでONにする。

データ転送速度に問題がある場合はBeiDouを外す。

SDカードへ自動ロギング設定

SDカードへロギングをON

RAW_OBS Observation
RAW_NAV Sat navigation
にチェック

RZX.Dに接続

起動設定の変更

OKすると、RZX.Dに再接続される。

RAW-> SDが緑ならOK

本体の電源OFF


これでRZX.Dの電源を入れたら自動的にSDカードにロギングされるごつなったばい。


現場にて

本体の電源ON

ロギング確認は●●

ロギングは5秒毎に書込まれているから、電源OFFしても最大5秒のログ消失。
確実を期すならAndroid端末を使ってDroggerGPSアプリでOFFにしよう。


自動ロギングの解除

Droggerと接続

デフォルトに戻す

起動設定で「デフォルト設定で起動」にしてOK


RWS/RZSシリーズ SDカードの使い方 (Beyond your wall with Drogger)

関連記事

  1. (DroggerGPS)ミスフィックス?ミスFixの検知

  2. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】①30…

  3. 【民間スタティック】電子基準点と民間等電子基準点とスタティック測…

  4. 【A級!?】③-Drogger3周波で民間等電子基準点~GNSS…

  5. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】概要解…

  6. (準備編)Drogger GPS を使ってみよう!

  7. 【基本測量×Drogger】京セラ DuraForce PRO …

  8. Drogger基準局には専用Wifi

コメント

  1. いつも有用な記事ありがとうございます。
    大変勉強になり助かっております。
    スマホ1台、RWX.DCとRWZ.DとSDカードの組み合わせでスタティック測量を検討しております。
    こちらの記事の設定で現場ではドロガー側の起動スイッチだけでスマホ側は特に操作は必要ないのでしょうか?

    • Drogger自体が設定を覚えていますので、スマホは不要です。

        • 田舎の調査士
        • 2024年 7月 04日 10:38pm

        ご返信ありがとうございます。
        桜町測量様のブログ本当に助かっております!

    • 新人 調査士
    • 2025年 1月 07日 10:20am

    桜町測量様いつも参考にしております。RWX.DCを購入してこちらの記事の設定をしたのですが、起動設定で現在の設定で起動でOKを押しても再接続されないですし、起動設定を再度みてみるとデフォルトで設定で起動に戻っているのですが、なぜでしょうか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP