ブログ

【RTK基本の設定】Drogger 上手くいかないときは、デフォルトから。

デフォルトに戻す

①デフォルトに戻す
②衛星選ぶ
③1Hzにする
④移動局からNtripの設定をする
⑤スタートでDroggerと接続する

接続前にデフォルトに戻す


基本設定をする

GNSS(衛星システム)はGLONASSオンのSBASオフ

計測・更新レートを1Hz

RTKは移動局をON


移動局用キャスターホスト(Ntripの設定)

ホスト(サーバアドレス)とマウントポイントだけでOKなところが多いよ。


RTK基準局を探す
善意の基準局掲示板



Droggerと接続


関連記事

  1. 伍-windowsPCと接続(septentrio mosaic…

  2. 【Droggerどれ選ぶ?】スタティック測量ランキング!!【独断…

  3. 簡単!Droggerでマイ電子基準点①準備からPC接続まで

  4. 【あとから修正】スタティックしたRAWデータの点名やアンテナ座面…

  5. 【設置・観測】(後編)1.GNSS観測データの提出【Drogge…

  6. 壱-準備(septentrio mosaic-x5)トラ技3周波…

  7. 【2024年】Droggerでスタティック【まとめ】

  8. (フォトグラメトリ)写真撮影位置をcm単位で記録!RTKスマホの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP