ブログ

【RZX.D】3周波DroggerでRTK測位~観測から杭探し~【mosaic-x5】

3周波DroggerのRZX.Dですが、RTKの測位計算は2周波でされます。
RWXも2周波でRTK測位しますが、RZX.Dの方が受信する信号は増えます。

デフォルトに戻してから始めます

レシーバータイプを選択

衛星システムを変更

GLONASSをON
SBASをOFF

更新レートを1Hzに変更

1Hzに変更


RTK基地局の設定


座標系の設定


セミ・ダイナミック補正パラメータファイルのインストール

InstalledになっていればOK


設定の保存


RTK測位開始


屋外に出て、FIXを確認しよう


観測する。


観測データを確認する。

観測データをSIMAファイルとしてPCに送る


杭探しをしてみる。

Open Street Mapにする

目標まであと40cm


関連記事

  1. 【基本測量×Drogger】京セラ DuraForce PRO …

  2. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】②RI…

  3. 【民間スタティック】電子基準点と民間等電子基準点とスタティック測…

  4. 【RTKデジカメ】に!どこでも実寸フォトグラメトリ【Drogge…

  5. 【あとから修正】スタティックしたRAWデータの点名やアンテナ座面…

  6. (イメージ)簡単!Droggerでマイ電子基準点

  7. 肆-ソフトウェアRxToolsのインストール(septentri…

  8. 【3周波Drogger】買う前に読む。【RZX.Dを買えばいいの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP