ブログ

RTKNAVIで自動的にログを取る!

RTKNAVIを使って、Fixさせて楽しんだり仕事に活用したりと何かと面白いRTKですが、その場で楽しむだけでは記録は何も残りません。

現場ではFixしなくても後処理解析でFix率を上げる事だって出来ます。その為に、自動で受信ログを作成し続ける設定にしてみましょう。

Logの設定

RTKNAVIの右上に「L」の文字があるので、これをクリックします。

Log Streamsが出てくるので、Rover,Base Stationにチェックをいれます。

日付と時間で自動ファイル名作成

Log File Pathsに、
【%Y%m%d_%h%M%S.log】
みたいなファイル名にします。

ログの保存場所はrover,baseでフォルダ分けをしておくか、
ファイル名を【rover-%Y%m%d_%h%M%S.log】
みたいにファイル名で管理してみるのもいいかもしれません。

これで勝手にファイル名を日付、時間(UTC-Time)を記録して保存してくれますので、あとはいつもの様にRTKするだけです。

後処理解析用のコンバート

後処理解析したい場合は、RTKCONVにログファイルをいれて、
受信データのFormatを選択(Autoでは上手くいかない。)して
Convertするだけです。

obsファイルとnavファイルが生成されています。

後はRTKPOSTでglonass外したりSNR Maskを調整したりとFix率を高めていきましょう!

以上RTKNAVIでのログの取り方でした。

関連記事

  1. (3周波基準局)【①確認・準備】mosaic×ラズパイ=mosa…
  2. 陸-RxToolsの設定(septentrio mosaic-x…
  3. 【RTK基準局の準備】購入先一覧【mosaic-pi基準局運用】…
  4. 【Windows版DroggerNtripSever】Drogg…
  5. HX-CSX601A GNSSアンテナの覚書
  6. 【検証シリーズ】民間等電子基準点OKデータ【HX-CSX601A…
  7. 【補正情報有料・無料?】RTK測位-基準局-はどれにする?【VR…
  8. 【民間等電子基準点の登録 with DroggerRWS】③ G…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP