ブログ

【1級GNSS測量機:登録番号235】Drogger3周波で公共測量【国土地理院認定】

2023.12.04 3周波Droggerが1級GNSS測量機に!!

登録番号はNo.235


Drogger RZS.D 1級 GNSS測量機に!


組合わせ登録

【受信機】RZS.D +【アンテナ】HX-CSX601Aの組合わせで、国土地理院1級 GNSS測量機として登録されています。

どれを買えば良いの?


単品同士なら【受信機】はRZS.D

と【アンテナ】HX-CSX601A

合計219,670円


一体型パッケージモデルならRZX.D

251,900円


1級GNSS測量機に登録されたからってどうなるの?

民間等電子基準点のAs級が狙える!

民間等電子基準点のC級は、1級GNSS測量機に登録されていない、野良の2周波GNSS受信機でもOKでした。
しかし、B級以上(A級、As級)の登録には、「1級GNSS測量機であること。」が要件となります。
3周波Droggerは、今般1級GNSS測量機に登録された事により、この要件に該当する事になります。

公共測量に使える

ただし、「国土地理院の行う基本測量」ではコントローラ端末にオプションの DruaForce Pro2 または後継のセキュア端末が必要です。

  • 電算プログラム検定書の印刷
  • 電算プログラム検定番号の出力
  • 点検測量のサポート
  • 精度管理表の表示・印刷
    を行う場合は、Drogger Processor Commercial ライセンスをご購入下さい。

3周波の1級GNSS測量機を持っていると言える

これまで3周波の1級GNSS測量機を持つのは主に価格の面(中古レクサス並)対効果でハードルが高かったのが実情でした。
これからは20万円台の3周波Droggerを持っていれば、堂々と

「えぇ、GNSS測量機といいましても、2周波とか3周波とかいろいろありまして。えぇ、その中でもハイエンドの3周波の1級GNSS測量機をうちでは使っているんで、ご心配の精度なんかは、ほんともぅ。。。えぇ、一般にはミリメーター級って言われてる程でして、はぁ」


なんて会話も。


「われわれは前進する! 前へ! 前へ! なにがあろうと前へ!」劉慈欣『三体Ⅲ:死神永生 上』

関連記事

  1. 【mosaic-X5の生ログ収集】②mosaic-piで民間等電…

  2. 【A級!?】②-Drogger3周波で民間等電子基準点~RINE…

  3. 参-STRSVRでNtripCasterに配信(septentr…

  4. 電子基準局で入手できるデータの種類について

  5. 格安RTK基準局「ALES」に月額プランが登場

  6. 【オルソにドローンは要らんのじゃ】デジタル一眼×Droggerで…

  7. 【3周波Drogger】24時間スタティック!GNSS測位の揺ら…

  8. 弐-Webブラウザでmosaicモジュールの設定(septent…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP