ブログ

【土地家屋調査士が使うRealityCapture 1.4】3-写真の取込み~GCP配置まで【写真測量でオルソを作ろう】

年間収益が100万ドルを超えない個人・法人なら無料で使える
RealityCaptureのインストールはこちら

レイアウトの変更

写真の読込み

アライメント


GCP座標の読込み

GCP座標をテキストファイルで準備する

これは平面直角座標系で作っとるけん。

座標系を合わせてね。

ズームイン、ズームアウト。
拡大、縮小。
他に方法あるごたるばってん、よー分からんたい。
繰り返しの作業はつかれるばい。

次の写真を選択

レイアウト変更

2,3枚配置したら、他の写真も自動認識してくれる

面倒だけども、ひととおり確認します。一番時間がかかる作業がGCPの設定。
もっと簡単な方法ないのかしら?

Views: 858

関連記事

  1. 【RealityCapture】ドローン不要!RealityCa…

  2. 【予算5万円】GoProで始める写真測量-概要編-【ゴープロオル…

  3. 【RTKデジカメ】に!どこでも実寸フォトグラメトリ【Drogge…

  4. 【土地家屋調査士が使う Metashape】03_写真データをパ…

  5. 【地上目標・対空標識】GCP-グラウンドコントロールポイン…

  6. 【土地家屋調査士が使う Metashape】12_オルソモザイク…

  7. 【土地家屋調査士が使う Metashape】01_インストール(…

  8. 【土地家屋調査士が使うRealityCapture 1.4】4-…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP