ブログ

【ゲットした地番図の使い方】地番図をQGISでGeoJSON変換【open-hinata3】

自治体から、地番図(地番参考図)のデータば貰えるって知っとった?

そげなこつ!・・・出来っとね!?

それが貰えるったい。せーぷファイルってやつなら大体もっとるげな。

バイー、そげなの貰ってもよう分からんばい!!

ちょっと大変かばってん、QGISつこうてGeoJSONっつーファイルに変換出来れば、open-hinata3に登録するこつも出来るとやけん!

やるしかなかやん!

という事で、自治体から取得したシェープファイル形式のデータを、WEB-GISで扱いやすいGeoJSONファイル形式に変換してopen-hinata3に搭載するまでの手順を解説します。

QGIS(3.40)をインストール

QGISインストール等はこちらの記事
バージョン3.22でも出来る事を確認しています。

QGISを開く

XYZタイルを追加する

XYZタイルは背景となる地図のことです

出てきた「XYZ接続」ウインドウ内の名前とURLを入力。以下をコピペで。

①名前
Google Satellite
②URL
https://mt1.google.com/vt/lyrs=s&x={x}&y={y}&z={z}


XYZタイルからGoogle Satelliteを表示する


SHPファイルを放り込む

シェープファイルは一つだけのファイルではなく複数のファイルにより構成されていますが、.shpのファイル一つだけQGISに放り込んでも、同じフォルダにある同名の他のファイルまで一緒に読込んでくれます。


以下の手順で座標系が正しいか確認します。

SHPの領域にズーム


正しい座標系を設定する

取得した地番図の平面直角座標系が何系なのかを確認しておきます。
わかりやすい平面直角座標系(国土地理院)


目的の系が出てこない場合


平面直角座標系のEPSGの番号の確認は、検索してご確認下さい。
グーグル検索「平面直角座標系 EPSG」


背景と地番図の合致を確認



文字のエンコードをUTF-8に変更するため、一度UTF-8のSHPファイルを作る

この作業で、open-hinata3登録時の文字化けを防ぐことが出来ます


属性テーブルで地番のフィールドを確認する。

open-hinata3に登録する際、地番を表示するのに必要な確認項目です


GeoJSONを生成する

UTF-8で新しく作られたSHPファイルからGeoJSONファイルを作成します。

重要!座標系をEPSG:4326にする

ファイル名を入れてOKするとGeoJSONが生成される

ここの変換は、ファイルサイズやPCの能力でめっちゃ時間が掛かるときがあるけん、根気よく待とう!!

出来上がったGeoJSONをopen-hinata3に放り込む

ファイル名で検索するとすぐに見つかる!高速ファイル検索ソフト「Everything」が便利!
グーグル検索「ファイル検索ソフト Everything」

open-hinata3で、ユーザー登録しとくと地番図が保存されるけん便利ばい!
ユーザー登録してないときでん読込まれはするばってん、見るだけになるけんね。

ここも根気よく待たないと、フリーズしとるとね?って思うときもあるばい。

地番図の区画がopen-hinata3に登録された!

地番フィールドと文字化けしていないかを確認する



文字エンコードしたのに、正しく漢字が表示されていない場合

本来はShift_JISなのに、UTF-8と偽装している場合があります。その場合は正しく文字のエンコードがされません。
文字エンコードの前にプロパティで、Shift_JISでを適用しておけば、正しくUTF-8にエンコードされます。



ユーザー登録とログインをしている場合は、地番図として登録されます。

大成功!!


Views: 395

関連記事

  1. ひなたGISで古地図をみてみよう

  2. 【土地家屋調査士のLifehack】登記情報提供サービスで範囲検…

  3. 【地図XML⇒SIMA変換】SIMA・地籍フォーマット2000・…

  4. 【資料作成にスクリーンショット】 open-hinata3のスク…

  5. 【誰でも貰える!】地元の地番図をデータでゲットしようぜ!【情報公…

  6. 【地積測量図】open-hinata3でSIMAを読込む【地図X…

  7. 【土地家屋調査士が使う】open-hinata3の取扱説明書【完…

  8. 【土地家屋調査士のLifehack】登記情報提供サービスで地番検…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP