ブログ

【OH3に県道を追加】OSMoverpass × open-hinata3【道路管轄確認】

open-hinata3のGeoJSON追加機能を活用!

県道のデータはOSMのoverpass-turboで収集

Overpass Turbo
OpenStreetMap(OSM)のデータを検索・可視化するWebツールです。
Overpass APIを使い、地物(建物・道路・POIなど)をクエリ(検索)し、地図上に表示できます。
JA:How to map a

タグはこちら

https://overpass-turbo.eu へアクセス

以下のクエリを入力(範囲を九州に限定)

[out:json][timeout:600];
// 九州全体の範囲 (南西端, 北東端) を指定
(
  way["highway"="secondary"](29.0,128.0,34.0,132.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

他の地方のクエリは、記事の最下部にまとめとくばい!

クエリを実行

GeoJSONファイルとして保存する

ダウンロードしたGeoJSONファイル


open-hinata3に取込む

県道のGeoJSONファイルがopen-hinata3に取込まれた

地番図と合わせると、道路の管轄の調査がラクになる!

open-hinata3は県道や地番図の色をそれぞれ変えられるから、視認性も良い!

ヒント:open-hinata3のユーザー登録していると、今後はクリックだけで呼び出せる!


県道抽出クエリ一覧

九州地方

範囲: 鹿児島、宮崎、熊本、福岡、佐賀、長崎、大分

[out:json][timeout:600];
// 九州全域の範囲 (南西端, 北東端)
(
  way["highway"="secondary"](29.0,128.0,34.0,132.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

中国地方

範囲: 山口、広島、岡山、鳥取、島根

[out:json][timeout:600];
// 中国地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](33.0,130.0,36.5,135.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

四国地方

範囲: 香川、徳島、愛媛、高知

[out:json][timeout:600];
// 四国地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](32.5,132.0,34.5,135.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

近畿地方

範囲: 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、三重

[out:json][timeout:600];
// 近畿地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](33.5,134.0,36.8,137.5);
);
out body;
>;
out skel qt;

中部地方

範囲: 愛知、岐阜、静岡、新潟、富山、石川、福井、長野、山梨

[out:json][timeout:600];
// 中部地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](34.0,136.0,38.5,140.5);
);
out body;
>;
out skel qt;

関東地方

範囲: 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬

[out:json][timeout:600];
// 関東地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](35.0,138.0,37.5,141.5);
);
out body;
>;
out skel qt;

東北地方

範囲: 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島

[out:json][timeout:600];
// 東北地方全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](37.0,138.0,41.5,144.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

北海道地方

範囲: 北海道全域

[out:json][timeout:900];
// 北海道全域の範囲
(
  way["highway"="secondary"](41.0,139.0,46.5,146.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

沖縄地方

範囲: 沖縄本島、宮古島、石垣島、西表島、与那国島、久米島

[out:json][timeout:600];
// 沖縄地方全域 (本島・宮古・石垣・八重山・与那国)
(
  way["highway"="secondary"](24.0,122.0,28.0,130.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

南西諸島(奄美・トカラ・大隅諸島)

範囲: 奄美大島、徳之島、与論島、喜界島、沖永良部島、トカラ列島、種子島、屋久島

[out:json][timeout:600];
// 南西諸島 (奄美群島・トカラ列島・大隅諸島)
(
  way["highway"="secondary"](27.0,128.0,31.0,132.0);
);
out body;
>;
out skel qt;

伊豆諸島・小笠原諸島・対馬・隠岐

伊豆諸島: 大島、八丈島、三宅島、新島、御蔵島、青ヶ島
小笠原諸島: 父島、母島、硫黄島
九州西部の離島: 対馬、五島列島、壱岐
日本海側の離島: 隠岐諸島(島根県)

[out:json][timeout:600];
// 日本の主要な離島(伊豆諸島・小笠原諸島・対馬・隠岐)
(
  way["highway"="secondary"](29.0,139.0,34.0,143.0); // 伊豆諸島・小笠原
  way["highway"="secondary"](33.0,129.0,35.0,131.0); // 対馬・五島列島・壱岐
  way["highway"="secondary"](35.0,131.0,37.0,133.0); // 隠岐諸島
);
out body;
>;
out skel qt;

OH3のOSM overpassの機能でも。

OH3のクエリ実行でも。

"highway"="secondary"

ヒント:広範囲ではなく、狭い範囲でクエリ実行すると、表示が速くなります。

関連記事

  1. 【open-hinata3】全国のSIMAデータを無料で取得【登…

  2. 【WEB-GIS地番図登録】open-hinata3に地番図を搭…

  3. open-hinata3で公共基準点をダウンロードしてみた

  4. 【誰でも貰える!】地元の地番図をデータでゲットしようぜ!【情報公…

  5. 【8.拡大・縮小】open-hinata3ユーザーマニュアル【高…

  6. 【高機能WEB-GIS】open-hinata3 ユーザーマニュ…

  7. 【公図の中を歩く方法】2025年4月21日_open-hinat…

  8. 【9.共有URL・QRコード表示】open-hinata3ユーザ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP