ブログ

【オープンデータ活用】QGIS×open-hinata3に鹿児島市の市道網図を搭載する!【GIS民主化時代】

GISデータ(地理情報)がオープンデータとしてどんどん民主化されています!
せっかく公開されたデータは、QGISとopen-hinata3でどんどん便利に活用していきましょう!

鹿児島市のオープンデータカタログサイトから市道網図をダウンロードする

https://data.bodik.jp/dataset/462012_sidoumouzu/resource/38c6d3c1-86b3-4335-bb44-2287e6bf0d30


ファイルの中身

.shpっていうファイルばみたら、おっしゃー!!って気分になるばい!


QGISを開く

新規でプロジェクトを開く

たったこれだけで、乗った!!

座標系確認の為、XYZタイルを表示

重なった!座標系合ってる!!

属性テーブルを開いて路線名がどこに入っているか確認する。

文字化けもなかごたるけん、このままでよかごたる。
文字化けがあったときは、その時考えよう。

属性テーブルを閉じる

GeoJSONファイルに変換する

形式はGeoJSON
ファイル名は任意
CRSは重要で、WGS84にしとかんといけん。
フィールドはどげんでんよかばってん、余計なフィールドば消しとくとopen-hinata3に乗っけるときに迷わんでもよかごとなるばい!


ファイル検索ツールのEverythingで探す

open-hinata3にドラッグ&ドロップ

https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3

オープンデータの鹿児島市の市道がopen-hinata3に取込まれた!


open-hinata3のログイン機能(無料登録)を使っていれば

もう、ファイルば探してドラッグ&ドロップせんでよかばい。便利バイ!


URL共有機能で!

アクセスしてみて!あなたもWEB-GISで鹿児島市道が手に入る!!

https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3/?s=e4g1my9

スマホでもPCでも!
GISは持ち歩ける時代になっています!

オープンデータをスマホで持ち出せる時代になりました。
そう、open-hinata3ならね。

関連記事

  1. 【3.ログイン・新規登録】open-hinata3ユーザーマニュ…

  2. 【土地家屋調査士が使う QGIS 3.22】等高線を描く

  3. 【7.GPS追従】open-hinata3ユーザーマニュアル【高…

  4. 【高機能WEB-GIS】open-hinata3 ユーザーマニュ…

  5. 【点群を】VIRTUAL SHIZUOKAで測量する。【Potr…

  6. 【実務で使うOH3】open-hinata3で土地の爆速特定【地…

  7. 【11.図形描写】open-hinata3ユーザーマニュアル【高…

  8. 【土地家屋調査士が使う】open-hinata3の取扱説明書【完…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP