ブログ

open-hinata3 with Drogger 現場で即!境界探索

Droggerがあれば、現地でopen-hinata3を開いてSIMAデータをDroggerGPSアプリに登録。
すぐに境界探索へと移行出来ます。

スマホでもopen-hinata3のSIMAがダウンロード出来るけん、地図XMLの地域ならすぐに境界探索出来るバイ。
こげん便利になるげな、いろいろ取組んでくれてるみんなに感謝ばい!
サンキュー!@kenzkenz さん
サンキュー!ビズステーション株式会社さん!

スマホ(Android端末)でopen-hinata3にアクセス

open-hinata3とは?
@kenzkenz 氏が開発した無料で利用可能WEBGIS(ウェブ地理情報システム)です。
※バグ報告は@kenzkenz 氏まで

Droggerとは?
ビズステーション株式会社が発売している高精度GNSS測位機器で、RTK技術を使ってセンチメートル級の位置情報を取得できるデバイスです。
https://www.bizstation.jp/ja/drogger/

https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3

QRコードでアクセス



ダウンロードフォルダを開いてDroggerGPSアプリに送る


Droggerで境界探索する。

さぁ!境界標を探しにゆこう!!

Views: 406

関連記事

  1. (イメージ)簡単!Droggerでマイ電子基準点
  2. 安!RTKポールを考える!!
  3. 【3周波Drogger】買う前に読む。【RZX.Dを買えばいいの…
  4. 【RTK基準局の準備】購入先一覧【mosaic-pi基準局運用】…
  5. septentrio社 mosaicシリーズについて
  6. (septentrio mosaic-x5)mosaicのWeb…
  7. 【1級基準点の旅】マイマップとグーグルマップとDroggerで基…
  8. (DroggeGPS) 桜町電子基準点×DroggerでRTKを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP