ブログ

open-hinata3で公共基準点をダウンロードしてみた

測量成果を使用する際は、必ず測量計画機関である基準点等が設置されている市町村にお問い合わせください。

open-hinata3にアクセス

https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3

申請地に住所で移動

基準点レイヤを表示する

申請地付近を拡大表示

表示されている範囲の基準点座標がダウンロードされます。

街区基準点のSIMAファイルを保存

測量成果を使用する際は、必ず測量計画機関である基準点等が設置されている市町村にお問い合わせください。

Views: 177

関連記事

  1. 同じ敷地に2つめの建物を新築したら住所はどうなる?
  2. 【高機能WEB-GIS】open-hinata3 ユーザーマニュ…
  3. 【福岡市限定】福岡市内の地番確認はコチラ【福岡市Webまっぷ】
  4. 【土地家屋調査士のLifehack】登記情報提供サービスで範囲検…
  5. 穴掘り道具
  6. 【土地家屋調査士が使う】open-hinata3の取扱説明書【完…
  7. 【地図XML⇒SIMA変換】SIMA・地籍フォーマット2000・…
  8. open-hinata3でハイブリッド位置図作成

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP