ブログ

open-hinata3で公共基準点をダウンロードしてみた

測量成果を使用する際は、必ず測量計画機関である基準点等が設置されている市町村にお問い合わせください。

open-hinata3にアクセス

https://kenzkenz.xsrv.jp/open-hinata3

申請地に住所で移動

基準点レイヤを表示する

申請地付近を拡大表示

表示されている範囲の基準点座標がダウンロードされます。

街区基準点のSIMAファイルを保存

測量成果を使用する際は、必ず測量計画機関である基準点等が設置されている市町村にお問い合わせください。

関連記事

  1. 【open-hinata3辞典】登記所地図の区画をダウンロードす…

  2. 【要約】open-hinata3 シン・ユーザーマニュアル【まず…

  3. 【実務で使うOH3】open-hinata3で土地の爆速特定【地…

  4. 【2024年】Droggerでスタティック【まとめ】

  5. 【11.図形描写】open-hinata3ユーザーマニュアル【高…

  6. 【誰でも貰える!】地元の地番図をデータでゲットしようぜ!【情報公…

  7. 【土地家屋調査士のLifehack】登記情報提供サービスで地番検…

  8. 【3.ログイン・新規登録】open-hinata3ユーザーマニュ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP