ブログ

open-hinata3 逆引き辞典

最初に

この記事で出来る事、全て無料で出来ます。一切の課金要素はありませんのでopen-hinata3で業務を快適に。
もちろん、法務省登記所備付地図データSIMAファイルダウンロードも無料です。

最新情報は、open-hinata3を作っている@kenzkenzさんのX(旧Twitter)のページへアクセス!

調査する時に使う

地番から土地のある場所を特定する


ダウンロードしたい

街区基準点や地図の図根点などを調べる。更に調べた基準点をSIMAでダウンロードする。


登記所地図の区画をダウンロードする

アップロードしたい

SIMAファイルをアップロードしたい

測量して作成した区画をアップロードして、OH3で確認したい

地番図のGeoJSONファイルをアップロードしたい


より便利に使う

画面分割して、2画面で見比べたい(昔の航空写真と今の航空写真を見比べるとか)

好きな場所にコメントを書込みたい

作業状態を保存したい(ユーザー登録で開放)

open-hinata3で開いている画面を、誰かと共有したい

open-hinata3でMapillaryをみる方法

Mapillaryはストリートビューみたいな写真共有サービス。ストリートビューと違って、自分で撮影した写真を位置情報付で共有出来るから、現場の「今」を自分で共有・管理する事が出来る。


困った時に

トラブルシューティング

関連記事

  1. 【高機能WEB-GIS】open-hinata3 ユーザーマニュ…

  2. 【基準点を探そう】open-hinata3で表示したSIMAデー…

  3. 【open-hinata3辞典】トラブルシューティング

  4. 【open-hinata3辞典】作業した状態がリセットされるのは…

  5. 【ユーザ登録無料】open-hinata3でログインすると出来る…

  6. 【ダウンロード機能】open-hinata3ユーザーマニュアル【…

  7. open-hinata3 with Drogger 現場で即!境…

  8. 【現在地の地番を表示する方法】2025年4月21日_open-h…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP