目次
土地家屋調査士のお仕事チラ見せします。
ばいーーってなるばい。福岡に居っても静岡の仕事が出来るごつなるかもしれんばい!
・・・出来んばってん。

地図XMLとVirtual静岡のオルソ画像を重ねる
VIRTUAL SHIZUOKAのオルソ画像のCADへのとりこみはこちら
地図XMLのSIMA変換とCADへの取込みはこちら
地図XMLをSIMAに変換してCADに取込む
MAPPLE法務局地図ビューアで対象地の地図XMLの番号を確認する。

G空間情報センターで対象の地図XMLをダウンロードする。
※XMLデータのダウンロードにはユーザー登録(ユーザログイン)が必要です。







ダウンロードされたZIPを展開する。


同じファイル名のZIPファイルを展開する。

SIMAファイルに変換する
地図XMLのSIMA変換とCADへの取込みはこちら

地図XMLの区画をCADに取込む

CADで対象地の区画を描画する

Virtual静岡のオルソ画像をCADに取込む





オープンデータを活用すれば、現場に行かずともここまで出来る!

ばいー!こらめんどくさかばい。筆界未定になっとる土地がバリ多か!!
地積測量図なんかを重ねていく

パズルのごたって、おもしろかバイ!

ここからが土地家屋調査士の腕のみせどころ!!

VIRTUAL SHIZUOKAとか地図XMLとかあれば、現場に行かんでん、こげな感じでだいたいの見当ばつける事が出来るけん、すごかばい!


面倒そうな所ほど、分かりやすくなるんです!
そう、VIRTUAL SHIZUOKAがあればね!
福岡には、なかばってんね!!
Droggerとの相性も良し!
VIRTUAL SHIZUOKAに重ねた地積測量図は、自然と世界測地系の座標を持つ事になるけん、推定した筆界点ばDroggerで探索出来るけんね!
善意の基準局チェッカー

静岡県の西遠地方なら、民間等電子基準点の整備もバッチリ!
Droggerさえ持っていれば、RTKやり放題やけん。


この記事へのコメントはありません。